okasora

旬な話題をゆる~く。おかそら!

スーパー☆女子高生【ひかりんちょ】→ハーフ?中学・高校はどこ?など深堀!

今、SNSで女子中高生から大人気のひかりんちょさんはご存知ですか?

ひかりんちょさんは、小学生でスマホデビューして以来、Tik TokやInstagram、TwitterやYou TubeなどあらゆるSNSを駆使してきました。

そんなひかりんちょさんは、バズを作るプロデューサーとしての顔も持つスーパー女子高生。

f:id:forallworker:20210103201351j:plain

引用:www.instagram.com

このページではひかりんちょさんの凄さを紹介するとともに、ひかりんちょはんハーフなの?出身中学・通っている高校はどこなの?という疑問に答えていきたいと思います。

Tik Tokでバズる

ひかりんちょさんがステラジャンさんの「colors」という楽曲に合わせて登場するこちらのTik Tok。

@hkr7140

5時間かけた🥺#日常に役立つ #foryou #秋冬コーデ

♬ Colors - Stella Jang

ひかりんちょさんが、歌詞に合わせて、レッドというフレーズが出たら赤い服、イエローのときは黄色い服という服という風に、さまざまなコーディネートを見せてくれます。

服はもちろんのこと、メイクや小物など細かいところにまでこだわって、撮影に5時間かけたという力作です。

ひかりんちょさんがかわいいし、耳に残る音楽もとっても印象的。

ついついみんなが何度も再生しちゃうのもわかります。

このTik Tokがバズって、フォロワーが10万人以上増えたというひかりんちょさん。

この曲=ひかりんちょさんっていうイメージの人も多いですよね。

伸びた理由について、ひかりんちょさんは、当時あまり使われていなかったスロー機能を使ったことかなと分析。

企業PRでバズる!

自動車メーカー「ダイハツ」のPRプロデュースを担当したひかりんちょさん。

f:id:forallworker:20210102221204p:plain

出典:girlswalker.com


中高生に自動車メーカーの名前を身近なものにさせることはなかなか難しそうですが、ひかりんちょさんは、「ダイハツ」を「だいすき はつらつ」の略語として浸透させることを思いつきます。

「♯だいはつ」をSNSで広めて、原宿でイベントをしたひかりんちょさん。

若い女の子ならではの発想で、大人には思いつかない販売促進活動です。

みんながハッシュタグを付けはじめ、「ひかりんちょ ダイハツ」というタグまであったのだそうですよ。

見事、学生の間に「ダイハツ」を広めて、バズらせたひかりんちょさん。

さすがです!

本を出版

ひかりんちょさんがバズっているのは、SNSの世界だけではありません。

なんと書籍も出版しており、こちらもヒットしてるんです!

ひかりんちょさんの書籍「ありのままの私を受け入れずに批判する奴には、心の中で中指立てればいい」は、4回重版され、学校の先生が生徒たちに紹介することもあるのだそうです。

あらゆるSNSで、バズを作ってきたひかりんちょさんですが、自分のコンテンツで一番バズったのは書籍だったと言います。

こんな時代だからこそ、形に残るもので自分の思いを発信したいというひかりんちょさん。

時代の申し子・ひかりんちょさんからこんなアナログな考え方が出るとはびっくりですが…。

SNSの言葉は、すぐに忘れられてしまうとひかりんちょさんは感じています。

大事な思いはちゃんと形にして、お守りのように、人の心に寄り添いたいというひかりんちょさん。

本の内容はけっこう強気なのだそうですが、タイトルにもその強気は、表れていますね。

2020年10月には、2冊目の書籍「17歳 自分のことを愛せないと誰のことも愛せない」を出版しました。

10代のファンからの悩み相談に、ひかりんちょさんが本気で答えるという形式になっています。

時代を作りたい!

ひかりんちょさんにとって、SNSは仕事の場ではあるのですが、辛かったリアルの世界から救ってくれた大切な居場所でもあります。

ですから、ひかりんちょさんは仕事だからといって無理はしたくないと考えているようで、自分の好きなことだけを発信していきたいと考えておられます。

インフルエンサーの方の中には、「毎日動画を撮って、発信する」ということに苦しめられている人もたくさんいますもんね。

ひかりんちょさんは、自分のSNSの世界は居心地の悪いものにしたくないという強いこだわりを持っています。

そんなひかりんちょさんの目標は「時代を作る」こと。

例えば、ひかりんちょさんは、細くて背が高くないとモデルになれないという認識をひっくり返したいと考えています。

普通体型で低身長のモデルという新しいジャンルを作りたいのだそうです。

今あるものになりたいんじゃなくて、新しいものを作りたいというひかりんちょさん。

眩しいくらいに夢と希望で溢れています。

ひかりんちょはハーフ?

ひかりんちょさんがハーフかどうか?・・・の前に本名と生年月日、出身地を紹介しますね。

  • 本名:鈴木 光(すずき・ひかり)
  • 生年月日:2003年7月14日
  • 出身地:静岡県

ひかりんちょさんの顔立ちは、かわいらしい日本の女子高生って感じですが、ハーフって?思われる方も多く、実際に日本とブラジルのハーフであることは公開しています。

「超十代」という十代女の子向けフェスでも「日本とブラジルミックスコーデ♪」と歌っていました。

まぁ、ひかりんちょさんはハーフでもそうじゃなくても、この若さで自分らしさを貫いていて大人から見てもカッコイイ人で尊敬ですけどね。

中学・高校は?

ひかりんちょさんは中学卒業のときに、制服や卒業アルバムを公開していて「吉田中学校」ということは知られています。

高校についてですが、Twitterで通信制の高校であることは公開しています。

具体的な高校名は公開していませんが、「キラリ高等学校」ではないかと噂されています。通信制なのであまり関係ないかもですね(笑)

「キラリ高等学校」は音楽芸術のコースがあったり、キラリという名前もひかりんちょさんって感じがしますね。

今を生きる

10代のトップを目指してこれまで走ってきたというひかりんちょさん。

先のことなんてわからない、生きているかどうかさえわからないというひかりんちょさんは、今幸せであることを一番に考えています。

10代でその考え方ができるひかりんちょさん、素晴らしいと思います。

今後、ひかりんちょさんがどんなコンテンツを発信していくのか非常に楽しみですね。

まとめ

SNSは、ひかりんちょさんにとって大切な居場所だと言います。

人付き合いが苦手だというひかりんちょさんは、中学2年生から不登校になってしまいました。

生きていることさえ辛かったときに出会ったのがSNSで、共感してくれる声を聞くことができたと言います。

リアルで苦しくなったときも、SNSの世界でなら新しい価値観と出会うことができるんですね。

ひかりんちょさんのお話しを聞いていると、今が苦しい人も希望が持てそうです。