子どもが生まれて育児中の方、お座りができるようになる頃や離乳食が始まる頃、必要になってくるのが『ベビーチェア』ですよね。
ローチェア、ハイチェア、テーブルに取り付るタイプ……等、色々な種類がありますが、一体どのタイプが良いのか。
私が購入した『ingenuity インジェニュイティ ベビーソファ Baby Base(ベビーベース)3.0』は、ローチェア、ハイチェア両方の役割ができる優れものです。
今回はこの商品を買うに至った理由や実際の使い心地をご紹介します!
ingenuity(インジェニュイティ)ベビーソファの特長
まず、 こちらの商品がどのようなアイテムかご説明します。
こちらの商品は6ヶ月くらいのお座りができる赤ちゃんからが対象です。床に置いてそのまま使うことも、大人用の椅子にベルトで固定して使うこともできます。
テーブルが付いており、テーブルをつけた状態と外した状態のどちらでも椅子を使うことができます。
イスの内側についているクッションは取り外して洗うことができます。クッションを外して使用することも可能なので、成長して身体が大きくなってきてからも長く使えます!
類似商品との違い
ローソファとハイチェア、2つの役割として使える赤ちゃん用の椅子は他にもあります。私が ingenuity(インジェニュイティ)ベビーソファを購入するに至ったそれらとの違いをご説明します。
一番の違いは、ズバリ『固定力』です!他の商品は、試してみたところ子どもを座らせてベルトをつけても腰まわりがスカスカであまり綺麗に座った姿勢にならなかったり、逆に太もものあたりが収まらなかったり……といった不具合がありました。こちらの ingenuity(インジェニュイティ)ベビーソファはその点フィット感が良く、良い姿勢でまっすぐ座ってくれました。
また、イスの前に取り付けるテーブルも他商品に比べてしっかりしています。テーブルの縁が持ち上がっていて物が落ちにくいようになっていて、離乳食をあげたりおもちゃを置いたりするのにとても良いです。飲み物が置けるへこみもついています。
赤ちゃんが自分で掴んで食べるようになった頃など、特に使い勝手が良いと思います。
テーブルを使わない際は子どもが座ったままでもイスの下に収納できるというのも便利です。
ingenuity(インジェニュイティ)ベビーソファ Baby Base(ベビーベース)3.0は、イスの上下が分解でき、小さくできるので持ち運びにも便利です!半分から上の部分を、下の部分の中に収納することができます。
ちなみに、上下に分解できるのはBaby Base(ベビーベース)3.0からなので、前の型を購入される際はご注意ください。
まとめ
ingenuity(インジェニュイティ)ベビーソファ Baby Base(ベビーベース)3.0は赤ちゃんが座りやすく、また色々な工夫がされていて大人の視点からも使い勝手が良いのでとてもおすすめです!
この商品を使うようになってから、離乳食の時間がストレスなく過ごせるようになりました。
ベビーチェアが必要な方にはぜひ一度ご検討いただきたい商品です。