okasora

旬な話題をゆる~く。おかそら!

タニタのキッチンスケールkj-212 レビュー | お菓子作りにも使えてコスパ良し

タニタ_キッチンスケール

キッチンスケールっていろんな種類があって、どれを買えばいいのか悩みますよね。私も買うまでにとても悩みました。

いろいろ調べた結果、タニタのキッチンスケールkj-212がオススメなので、そちらを紹介させていただきます!

たくさんの種類のキッチンスケールが売られている中で、どれを選ぶか

いざキッチンスケールを買おう、と思っても様々なメーカーからたくさんの種類のキッチンスケールが売られていてどれを買ったらいいのか迷いますよね。

機能も価格もバラバラでどれが良いのか判断するのが難しい……私もそう思って買うまでかなり悩みました。

そこで、私が色々なキッチンスケールについて調べ、結果このキッチンスケールを買うに至った理由をご説明します!

まずは自分がキッチンスケールで何をしたいかを考えることが大事です!

私は基本的には料理に使うのと、あとたまにお菓子作りをするので0.1g単位を計れるキッチンスケールが欲しいと思っていました。0.1g単位が計れる、こちらが第一条件です。

また、最大計量が〜1kg、2kg、3kgと色々なものが売られていて、勿論できるだけ重いものを計れるに越したことはないのですが、普段計るものの重さを考えると2kgまで計れれば充分と思いました。

これらの条件をすべて満たし、かつ価格もお手頃だったのが今回ご紹介するキッチンスケールです。

日頃使うには充分な機能かつコスパ良しの価格!

ひとことおすすめといってもどのような点が魅力なのか分かりませんよね。ご説明します!

こちらのキッチンスケールは最大計量2kg、微量モードで0.1g、牛乳・水用のmlモード、風袋引き、オートパワーオフ…といった機能がついています。壁掛けができるフック穴付きというのも、キッチンの場所を取らずとても便利です。

計り部分はシリコーンゴムカバーが付いていて、汚れても簡単に洗うことができます。
また、人気のタニタ製ということで計量した数値が信頼できます。

特におすすめ!微量モードとは

お菓子を作るには0.1g単位が欲しい、でも0.1g単位を計れるキッチンスケールは高い……そんな風に思っていました。

こちらのキッチンスケールは200gまでの重さの場合、微量モードにすると0.1g単位で重さを計ってくれます。

重くなればなるほど数値はブレやすくなるため、1kg以上の重さまで全て0.1g単位で計れるキッチンスケールとなると、より正確さ・精密さが求められ、結果高い商品になります。

ですが、0.1g単位の重さが知りたいのはだいたい200gもないもののことが多いんですよね。

そう考えると、〜200gまでの微量モードで充分です。また200〜1kgまでは0.5g単位で計量してくれます。

選ぶときに注意すること

いろいろとおすすめポイントをご説明してきましたが、2点ほど気になる点をあげておきます。

まず1点目は、こちらのキッチンスケールは防水ではないということです。その分お手頃価格のアイテムですが、防水機能が欲しい!という方はご注意ください。

2点目は、最大計量が2kgということです。それ以上の重さを計りたいという方は別のキッチンスケールが必要になります。

まとめ

キッチンスケールで何をしたいのかは人それぞれなので自分に合ったものを選ぶのが一番ですが、こちらのキッチンスケールは機能と価格のバランスが良く、コストパフォーマンスが良いアイテムです。

普段使いするには充分すぎるほどの機能のキッチンスケールですので、是非検討してみてください。